第4回【営業編】ENTRE PLACE Academy (EPA) 勉強会について

皆さんは営業について、どのようなイメージがありますか?
「営業の仕事って売り込みだし絶対にやりたくない…」
「コミュニケーションスキルに自信がない…」
「営業って難しそうで大変そう…」
このように感じている方が多いのではないでしょうか。
実際の営業は商品やサービスを売り込むだけの仕事ではなく、
根本がお客様の問題解決であり、本来であればお客様に感謝される仕事であることが特徴です。
また、営業こそがビジネスの本質と言っても過言ではありません。
なぜなら、営業はビジネスのすべてが詰まっている仕事であり、どの業界でも必要とされ、頑張った分だけ給与に反映されることが多いのです。
この記事ではENTRE PLACE Academyがなぜ営業勉強会を取り入れているのか、
なぜ営業がこれほど重要なのか、などを勉強会の様子を含めてみなさんに伝えていきます。
それでは、参ります。
目次
そもそもENTRE PLACE Academy (EPA) 勉強会とは
ENTRE PLACE Academy(略してEPA)では、
より生徒さんの成長や結果にフォーカスする為に勉強会を週に1回以上開催しています。
ENTRE PLACE Academy(EPA)では下記の勉強会を開催しています。
- 【マインド思考編】EPA総合勉強会
- 【資産運用編】EPA勉強会
- 【営業編】EPA勉強会
- 【経済編】EPA勉強会
- 【女性限定編】EPA勉強会
- 【ZOOM編】EPA勉強会
今回は【営業編】EPA勉強会について話していきます。
なぜ営業スキルが必要なのか
営業とは、過去の歴史を振り返っても、時代に左右されることなく、必ず存在している仕事です。要するに、今後AIが発達しても、外国人労働者が増えても無くなる事はないでしょう。
営業はビジネスの本質であり、お客様の問題解決する商品やサービスを提案する仕事です。 基本的には営業=売り込みではなく、売り込まない営業スタイルが大切になってきます。
また、対面スキルをつける事により、恋愛の場でも、仕事の場でも生かされることが多いです。営業の仕事をしてなくても、学んでおくだけで、部下の教育ができたり、仕事間の調整ができたり、社会からみても評価される、汎用性の高いスキルになります。
その為、ENTRE PLACE Academy(EPA)では、社会から評価され、将来困らない仕事の1つとして営業スキルを学べる場を提供しています。
もちろん他社にも評価されており、EPAで学んだ営業スキルを生かして、営業のみならず、多方面で活躍されている方がとても多いです。
EPA 代表 高橋平吉とは
ここでENTRE PLACE Academy代表である高橋平吉さんについてお話していきます。
高橋平吉さんのプロフィールは以下の通りになります。
- 株式会社Historia 社長 髙橋平吉
- 年齢:26
- 出身:岩手県北上市
- 最終学歴:工業高等学校
- 三菱ふそう(3年)→個人事業主(12ヶ月)→会社経営(5年目)
- 得意なスポーツ:サッカー、バレーボール
- 事業:EPA・アパレル・金融・飲食店・SEO・MEO・メディア・慈善活動等
岩手出身。もともと裕福な家庭環境でなかったが高校を卒業して18歳で岩手から神奈川に上京し工場に勤めた。もともとは、夢もやりたい事もなく常に無難な人生を歩んできた。しかし19歳の時に出会った24歳の起業家がキッカケで夢を持ちビジネスに興味を持ち始めた。
その後、多くのビジネスを行うも、失敗や詐欺の被害にあい、気が付けば借金が数百万に膨れた。ただ高橋氏は諦めず夢を追いかけ、約三年間の工場勤務を経て、21歳で独立を果たし、22歳で教育会社を立ち上げ、ITやアパレルなど様々な事業を展開し、25歳で西新宿で飲食店のオーナーになった。
このように最初から上手く成功できた方ではありません。
皆さんと同じところからビジネスを始められており、何回も苦難に乗り越えられて現在があります。確かに高橋さんから学ぶことができれば、
夢や目標を実現することも難しくありません。
2020年6月13日ENTRE PLACE Academy (EPA) 勉強会の会場
新宿駅近辺で上記の写真のような会場で行っています。月に1回土曜日の9時30分から行っています。
2020年6月13日ENTRE PLACE Academy (EPA) 勉強会の内容
勉強会の内容は生徒さんからのご要望によっても変化します。
事前に質問内容を受講生から募集したり、実際の勉強会の時にタイムリーに質問をして講師が答えていく形も組み込まれています。
ここで勉強会の中身について説明していきます。
大きく分けて以下の3つになります。
①質問講義(その場で質問して講師が答える講義も含む)
②営業スキルについて
③営業ミニゲーム
①質問講義(その場で質問して講師が答える講義も含む)
生徒さんから聞きたい内容を聞き、講師が答えていく講義です。
2020年6月13日の勉強会では以下の内容について講義しました。
- 営業の中で意識していること
- 売れてない時から売れた時の間に変えたこと
- 初めて営業に行く時、何かやってたこと
- 相手と対面した後の5分でどの様な会話をするのか
- 相手に営業して、良い反応が得られなかった時の立て直し方とは
- 自分への興味づけの方法
あくまでも一部であり、たくさんの質問に対して答えていきました。
②営業スキルについて
営業スキルについて講義した内容は以下の通りです。
- なぜ営業の仕事ではなくても営業スキルがあった方がよいのか
- 営業とは?
- ビジネスの中での営業スキルの必要性
- なぜ営業が世の中で求められているのか
- 営業スキルの付け方
- 営業スキルを言語化した極秘ノウハウを教授
かなり充実した内容になっています。確かにこれらの講義を受けることができたら、対面スキルが身につき恋愛の場でも、商談の場でも使えそうです。
③営業ミニゲーム
ビジネスにおいて、インプット(収集している時間)、アウトプット(実行する時間)この両方を行うことがとても大切です。どれだけ素晴らしい話を聞いても実践しなければ、何も意味がありません。数日後には忘れてしまいます。100のインプットより1の実践です。
起業の本を読んでも、行動に移さなければ起業ができないと同じですし、しかも起業する時には、起業の本の内容を忘れている。。。
嘘みたいですけど世の中の99%はそんな事ばかりしている方が多いのです。
そうならない為に、ENTRE PLACE Academyでは学んだことを即実践できるようにミニゲームをしています。
どんなミニゲームなのかは実際に足を運んで確かめにきてくださいね!
実際の営業ミニゲーム中の一部の写真になります。
- かなり学びになった!
- 即実践で使えた!
- 自分に自信がついた!など
たくさんのお言葉を生徒さんから頂いております。
講師陣紹介
今回の勉強会の講師について、紹介します。
講師 高橋平吉さん
高橋平吉さん 26歳 株式会社Historia代表
EPA代表の高橋平吉さんですね。現在は年商10億円以上ある会社の社長さんです。
今もなお前線に立って、実践してきたことや経験してくださった内容を発信してくださいました。
講師 清水卓実さん
清水卓実さん 22歳 株式会社bond love代表
元EPA受講生の清水卓実さんです。1年前、受講する前は借金が1000万近くあったそうですが、全て返済し、自分自身の会社を経営するところまで至ります。
スピード感持って成功できた彼の営業ノウハウを包み隠さず発信してくださいました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、【営業編】ENTRE PLACE Academy(EPA)勉強会についてお話ししました。
営業に対するイメージが変わり、講師や生徒さんの温度感を感じてくだされば嬉しく思います。
ただ、結果を出されている生徒さんも受講当時は営業未経験の人がほとんどです。
誰よりも自分に向き合い、学んできたからこそ、コミュニケーションスキルが向上したり、恋愛がうまくいったり、ビジネスの場でも結果を出された方が多いです。
この記事を見てくださった方の人生において、よりよくできる一つのきっかけになれば幸いです。
【このような方におススメできます】
- ビジネスについて。営業についてもっと知りたい
- 上司や部下とのコミュニケーションを上手にやりたい
- 組織や売上をもっと伸ばしていきたい
- ビジネスを始めたけど正直つまずいている、なかなか上手くいかない
- もっとスピード感をもって収益を上げたい、もっと変化し成長したい
- とりあえず時間とお金が欲しい
- 将来、無駄にならない働き方、スキルを身に付けたい。
- 夢中になれるやりたい事や夢を見つけたい
- もっと「生の声」を身近で聞いてみたい
EPA営業勉強会についてより詳しくご覧になりたい方はこちら