第5回【ブックメーカー編】ENTRE PLACE Academy (EPA) 勉強会について

皆さんはブックメーカーと聞くとどのようなイメージを持たれる方が多いでしょうか?
過去の僕は
「ブックメーカーって海外のサイトだし危なそう…」
「Fxや株より簡単そうだけど、ギャンブルサイトだし難しそう…」
「そもそもブックメーカーって安全なの?」
このように感じていました。
ちなみにブックメーカーはイギリス発祥の賭け屋さんの総称のことで、簡単に伝えるとスポーツの勝敗にリアルマネーを賭けることができるサイトです。
「でもブックメーカー投資って周りでやっている人いないよ…」と思う方もいると思います。
この記事ではENTRE PLACE Academyがなぜそんなブックメーカーを取り入れて勉強会を開催しているのか。
なぜブックメーカーだったのか、勉強会の様子を含めてみなさんに伝えていきます。
それでは、参ります。
目次
ENTRE PLACE Academy (EPA) 勉強会とは
ENTRE PLACE Academy(略してEPA)では、
より生徒さんの成長や結果にフォーカスする為に勉強会を週に1回以上開催しています。
ENTRE PLACE Academy(EPA)では下記の勉強会を開催しています。
- 【マインド思考編】EPA総合勉強会
- 【ブックメーカー編】EPA勉強会
- 【営業編】EPA勉強会
- 【経済編】EPA勉強会
- 【女性限定編】EPA勉強会
- 【ZOOM編】EPA勉強会
今回は【ブックメーカー編】EPA勉強会について話していきます。
そもそもブックメーカーとは
ブックメーカーとはイギリス発祥の賭け屋さんの総称です。
日本のギャンブルより一歩二歩先に進んでいるという事もあるので、日本社会にまだ浸透していないのが現状です。
日本だと賭け事と聞くと良い印象を受ける人は少ないかもしれませんが、ヨーロッパでは、ブックメーカーは主要な娯楽の一つとして多くの人々に楽しまれています。
ブックメーカーには、スポーツだけではなく天気の予想や選挙結果の予想なども対象のものもあり、人々の生活や文化に馴染んでいることが分かりますね。
ブックメーカーは事前に配当率(オッズ)を提示し参加者を募って賭けを行います。
パチンコや競馬等では、事前にオッズが掲示されていて試合に賭ける事ってないですよね。またブックメーカーは試合中にも賭けることも可能であり、日本のギャンブルとはレベルが違います。
本質を知れば知るほど、これからも流行る事は間違いないと言っていいでしょう。
ブックメーカーの安全性について
現行の賭博法では、国内で賭場を開帳し、 賭博行為を行った場合に罰せられます。
要するに、 賭ける人 (=利用者) と国内に賭けを提供する人 (=ブックメーカー) の両者がいなければ賭博罪は成立しないのです。
現在の法律はインターネットがない時代に作られたものであり、具体的にネット上での賭け行為については全く書かれていません。その為、国内でも意見が分かれていますが、2020年6月現在、 個人でブックメーカーを利用したことによる逮捕者は日本国内で1名も出ておりません。
株式会社Historia(ヒストリア)のENTRE PLACE Academy(EPA)が扱っているブックメーカーは各国の法律やルールに従って健全に運営されている合法で信頼できる賭けサイトのみを使用しておりますのでご安心ください。
ブックメーカーの可能性について
ここで売上に応じた賭けに参加したユーザーへの還元率を確認して行きましょう。
還元率とは胴元の取り分(控除率)を除いた賞金の払戻し率のことを言います。
還元率
- ブックメーカー 95~98%
- パチンコ 70%~85%
- 競馬、競艇、競輪等 58.5%
- サッカーくじ 49.6%
- 宝くじ 45.7%
ちなみに映画などで出てくる、いわゆる違法の賭場の還元率は60%前後と言われているので、宝くじの払い戻し率がいかに低いか分かりますよね。
勝てるのか勝てないのかは正直、自分次第ですが、他のギャンブルと比べて勝てる可能性はとても高いです。
その為、ENTRE PLACE Academy(EPA)では、他の投資の中でも初心者がもっとも結果として出しやすく、安全であることを判断し、ブックメーカーを通して、投資・金融を学べる環境を提供することにしました。
もちろん生徒さんの中ではブックメーカー投資を専業として、生計を立てているプロもいますし、ブックメーカーを通して、金融を勉強し、金融業界で活躍されている方もたくさんいます。
2020年6月21日ENTRE PLACE Academy(EPA)ブックメーカー勉強会の会場
新宿駅近辺で上記の写真のような会場で行っています。月に1回土曜日の11時00分から行っています。
ブックメーカー勉強会講師紹介
講師 松村賢について
松村賢さん 28歳 旧帝国大学院生卒業
現在はブックメーカーを専業としています。月100万以上の収益をあげる事が出来た彼の考え方やマインドを包み隠さず発信してくださいました。
また、筆者と松村さんが運営しているブックメーカーのサイトもあります。様々なブックメーカーを経験した中で発信しています。
まだ始めたばかりですが、応援してくださいね。
2020年6月21日ENTRE PLACE Academy(EPA)ブックメーカー勉強会の内容
勉強会の内容は生徒さんからのご要望によっても変化します。
事前に質問内容を受講生から募集したり、実際の勉強会の時にタイムリーに質問をして講師が答えていく形も組み込まれています。
ここで勉強会の中身について説明していきます。大きく分けて以下の3つになります。
①投資マインド・投資の本質の講義
②質問講義(その場で質問して講師が答える講義も含む)
③グループ交流会と実績者からのアウトプット
①投資マインド・投資の本質の講義
- ブックメーカーと投資について
- ブックメーカーが稼げない理由とそこからの対策
- 99%の人が失敗する誤った投資の考え方について
- ロジック的に判断するマインド
- 試合の選び方・賭ける項目について
②質問講義(その場で質問して講師が答える講義も含む)
生徒さんから聞きたい内容を聞き、講師が答えていく講義です。
2020年6月21日の勉強会では以下の内容について講義しました。
- ブックメーカーによる所得の確定申告方法について
- 狙い目のリーグや探し方について
- 勝ち逃げの具体的な方法論について
- 損切りの使い方とは?
あくまでも一部であり、たくさんの質問に対して答えていきました。
③グループ交流会と実績者からのアウトプット
こちらの勉強会では講師のみならず、実績を出している方も複数いますので、より一人一人が気づきや発見が得られるようにこの場を提供しています。
このように受講生の方も普段気をつけている事や、意識している事、成果を出せた理由などを発表してくださいました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、【ブックメーカー編】ENTRE PLACE Academy(EPA)勉強会についてお話しました。
ブックメーカーに対しての理解や、講師や生徒さんの温度感を感じてくだされば嬉しく思います。
実際に結果を出されている生徒さんはもともと投資経験者だったかと言うと、受講当時は投資未経験の人がほとんどです。
だからこそ正しい手法や正しい努力と正しい行動する事で成果に結びついている生徒さんが多いです。
この記事を見てくださった方の人生において、よりよくできる一つのきっかけになれば幸いです。
【このような方におススメ出来ます】
- 手軽にできる副業を探している
- 空き時間で収益をあげる事ができるビジネスモデルを探している
- 投資について。ブックメーカーについてもっと知りたい
- もっとスピード感をもって収益を上げたい、もっと変化し成長したい
- とりあえず時間とお金が欲しい
- 夢中になれるやりたい事や夢を見つけたい
- もっと「生の声」を身近で聞いてみたい
EPAブックメーカー勉強会についてより詳しくご覧になりたい方はこちら