第87回【マインド思考編】ENTRE PLACE Academy (EPA) 総合勉強会について

こんにちは。
今の若い世代の方で、将来のことがなんとなく不安と思う方は昔に比べ、多い世の中になりました。
例えばですが、
「コロナショックの影響で今後の働き方や自分の将来に不安を感じる…」
「会社員の仕事や今の仕事以外にも、副業の必要性を感じる…」
「今の自分の仕事が将来なくなりそうで怖い…」
このように感じている方が多いのではないでしょうか。
誰でも覚える将来の不安ですが、真摯(しんし)に向き合い、対策しようとする人が少しずつ増えてきています。
しかし、実際にどう対策するべきか、学校でも会社でもなかなか教えてくれませんよね。
ENTRE PLACE Academy(EPA)の勉強会では、どうしても一歩を踏み出すことができない人向けに、勉強会を通して実際にどのように対策をしていくのかを発信しています。
今回の記事ではENTRE PLACE Academy(EPA)の勉強会について書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。
目次
そもそもENTRE PLACE Academy (EPA) 勉強会とは
ENTRE PLACE Academy (略してEPA) では、
より生徒さんの成長や結果にフォーカスする為に勉強会を週に1回以上開催しています。
ENTRE PLACE Academy(EPA)では下記の勉強会を開催しています。
- 【マインド思考編】EPA総合勉強会
- 【資産運用編】EPA勉強会
- 【営業編】EPA勉強会
- 【経済編】EPA勉強会
- 【女性限定編】EPA勉強会
- 【ZOOM編】EPA勉強会
今回は【マインド思考編】EPA総合勉強会について話していきます。
【マインド思考編】ENTRE PLACE Academy (EPA) 総合勉強会について
勉強会の内容は生徒さんからのご要望によって変化します。事前に質問内容を受講生から募集したり、実際の勉強会の時にタイムリーに質問をして講師が答えていく形になっています。
要するに生徒さんの聞きたい内容がその場で聞ける勉強会になっています。
とても魅力的な勉強会ですね。
過去に実施した題目の一部を紹介します。
- ビジネスとは何か?ビジネスの本質に迫る
- 自分への自信の付け方
- 雇われない生き方、時間に縛られない自由な人生のあり方
- 今の月収や年収を上げる為に必要なたった2つの方法
- 本当に出来た脱サラの仕方と道のり
- 脱サラ1年後に起業出来た秘訣
- 脱サラを考えておりますが、会社員のうちにやっておいた方が良い項目
- 会社員が会社以外で収入を得るにはどのようなものがあるか
- 成功者が絶対に持っている成功哲学
- これからの世の中で具体的に必要なスキルとは
- コロナ等の影響を踏まえた将来の経済分析、これから必要とされる職業とは?
- 学校では学べない◯◯業界マップ
- お金でお金を稼ぐという事とは?
1つでも聞いてみたいと思った質問内容がありましたか?
他にもたくさんありますので、勉強会で色々と質問してみましょう。
ENTRE PLACE Academy (EPA) 代表 高橋平吉とは
ここでENTRE PLACE Academy代表である高橋平吉さんについてお話していきます。
高橋平吉さんのプロフィールは以下の通りになります。
- 株式会社Historia 社長 髙橋平吉
- 年齢:26歳
- 出身:岩手県北上市
- 最終学歴:工業高等学校
- 三菱ふそう(3年)→個人事業主(12ヶ月)→会社経営(5年目)
- 得意なスポーツ:サッカー、バレーボール
- 事業:EPA・アパレル・金融・飲食店・SEO・MEO・メディア・慈善活動等
岩手出身。もともと裕福な家庭環境でなかったが高校を卒業して18歳で岩手から神奈川に上京し工場に勤めた。もともとは、夢もやりたい事もなく常に無難な人生を歩んできた。しかし19歳の時に出会った24歳の起業家がキッカケで夢を持ちビジネスに興味を持ち始めた。
その後、多くのビジネスを行うも、失敗や詐欺の被害にあい、気が付けば借金が数百万に膨れた。ただ高橋氏は諦めず夢を追いかけ、約三年間の工場勤務を経て、21歳で独立を果たし、22歳で教育会社を立ち上げ、ITやアパレルなど様々な事業を展開し、25歳で西新宿で飲食店のオーナーになった。
このように最初から上手く成功できた方ではありません。
皆さんと同じところからビジネスを始められており、何回も苦難に乗り越えられて現在があります。確かに高橋さんから学ぶことができれば、
夢や目標を実現することも難しくありません。
2020年6月9日【マインド思考編】ENTRE PLACE Academy (EPA) 総合勉強会の会場
新宿駅近辺で上記の写真のような会場で行っています。
隔週の火曜日の20時00分~23時00分に開催しています。
かなりの生徒さんが学ばれていることが画像の中でも分かります。
今回は約80名の生徒さんが参加してくださいました。
2020年6月9日【マインド思考編】ENTRE PLACE Academy (EPA) 総合勉強会の内容
ここで勉強会の中身について説明していきます。大きく分けて以下の3つになります。
①質問講義
②受講生アウトプット
③2週間後の勉強会に向けた目標設定
①質問講義(その場で質問して講師が答える講義も含む)
生徒さんから聞きたい内容を聞き、講師が答えていく講義です。
2020年6月9日の勉強会では以下の内容について講義しました。
- 自立マインドの本質とは何か?
- 会社員が会社以外で収入を得るにはどのようなものがあるか
- 教育をする上で意識していること
- 謙虚でいることと自信がないことの違いは何でしょうか?
- 人と話す事の大切さとは?
- 自信をつける方法を教えていただきたいです
- これからの世の中で具体的に必要なスキルとは
講義内容は都度変化しますので、毎回参加するとより色々な事を学ぶことができます。
②受講生アウトプット
生徒さんが、皆さんの前に出て発表する講義です。社会人になると人前に立って発表する機会って少ないですよね。
人前で話す事ができたら、なんとなく自分に自信がついてうまくいきそうです。EPAでは生徒さんに自信をつけていただく為にこの場を設けています。
今回は3人の方が発表してくださいました。
K.Rさん 20歳 個人事業主
『自分を好きになる方法について』
S.Jさん 23歳 会社員
『運について』
M.Rさん 26歳 会社員
『新しいスキルを身につける必要性について』
※生徒さんの画像は許可の元掲載しております。
発表してくれた3名の方ありがとうございました。
これからも自信を持って、将来の目標を達成して欲しいと心から応援しています。
③2週間後の勉強会に向けた目標設定
こちらの勉強会では皆さんがより目標に向かってコミットし、継続できるようような目標設定の場を提供しています。まずは2週間後までの目標を立てて、実行してもらっています。大切なことですが今を変えることができなければ、1ヶ月後、1年後の自分の人生をよりよくすることができません。
「明日やろうはバカやろう。」
とはよく言ったもので、今日できないなら、一生できないのです。
だからこそ、自分の立てた目標を達成できれば、より自分の夢や目標に近く事ができるのです。
講師陣紹介
今回の勉強会の講師について、紹介します。
講師 高橋平吉さん
高橋平吉さん 26歳 株式会社Historia代表
EPA代表の高橋平吉さんですね。現在は年商10億円以上ある会社の社長さんです。
今もなお前線に立って、実践してきたことや経験してくださった内容を発信してくださいました。
講師 細川健吾さん
細川健吾さん 26歳 株式会社Libertas代表
元EPA受講生の細川健吾さんです。
受講してわずか2年で、年商で約1億円の実績を出されている方ですね。スピード感持って成功できたマインドや考え方を発信してくださいました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、【マインド思考編】ENTRE PLACE Academy(EPA)総合勉強会についてお話ししました。
講師の思いや生徒さんの熱量を少しでも感じてくださったら嬉しく思います。
ただ、生徒さんも受講当時から人前で話したり、積極的に質問できる人は少ないです。
実際に受講し、学び、実践してきたからこそ、変わってきた人たちが多いです。
この記事を見てくださった方の人生において、よりよくできる一つのきっかけになれば幸いです。
【このような方におススメ出来ます】
- 将来に不安を抱えており、正直何をしていいのか分からない
- ビジネスを始めたけど正直つまずいている、なかなか上手くいかない
- どうやったら早く夢へ近づけるか知りたい
- もっとスピード感をもって収益を上げたい、もっと変化し成長したい
- 副業も色々な意見があり、正直何をしていいのか分からない
- 今の自分のしている事にヒントや刺激が欲しい
- とりあえず時間とお金が欲しい
- 将来、無駄にならない働き方、スキルを身に付けたい。
- 夢中になれるやりたい事や夢を見つけたい
- もっと「生の声」を身近で聞いてみたい
EPA総合勉強会についてより詳しくご覧になりたい方はこちら