【2022年版】EPAスクール総合勉強会の様子と詳細を解説!

こんにちは。
ここ最近の経済状況や日本のニュースを見ていると、本当に将来今のままで大丈夫なのかな?と不安を感じる場面が増えてきているのではないでしょうか。
- 大企業の大量早期解雇募集
- 終わりの見えないコロナ情勢
- 年金や保険料の値上げ
- ロシアとウクライナの戦争問題
たとえ欲のない方でも、明るい将来が見えず、今後のためにも本業もしくは副業でもっと稼げるようになろうと考える方も多いと思います。
しかし、実際に行動ベースで収入を上げるための取り組みをしようにも、誰かが教えてくれるわけではなく、どのように対策すべきか分からないという方も多いですよね。
ENTRE PLACE Academy(EPA)の勉強会では、稼ぐためにはどのような思考や行動をしなければならないのかを行動ベースで考えられるよう発信しています。
今回の記事では、2022年最新のENTRE PLACE Academy(EPA)勉強会について情報を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。
目次
ENTRE PLACE Academy (EPA)の勉強会とは?
ENTRE PLACE Academy (略してEPA) では、
週1回以上勉強会を開催して、生徒さんが学べて成長できる場を設けています。
オンラインでも現場の臨場感を持って学べますが、オフラインで学ぶからこそ熱量や感動を体験できるという信念のもと、コロナ禍の今でもなるべく生徒さんには現場参加頂いています。
- 【マインド思考編】EPA総合勉強会
- 【資産運用編】EPA勉強会
- 【営業編】EPA勉強会
- 【経済編】EPA勉強会
- 【女性限定編】EPA勉強会
- 【ZOOM編】EPA勉強会
勉強会はいくつかありますが、今回は【マインド思考編】EPA総合勉強会について話していきます。
EPAスクール総合勉強会の特徴・メリット

EPA総合勉強会の特徴とメリットをいくつかお伝えします。
①質疑応答の時間を設けており、知りたい内容を講師に回答してもらえる
運営側が事前に知りたい質問内容を受講生から募集して、当日講師がその質問に対してタイムリーに答えてくれます。
自分とは違った視点からの質問もあり、質問内容も毎回変わるので、常に新鮮な情報を得られます。
②受講生にもアウトプットの場を設けている
EPAではインプットよりアウトプットの重要性を説いています。
質疑応答を聞いた感想、マインドセット動画を視聴してみての感想、受講生アウトプットなど。
社会人になると人前に立つ機会がどうしても減り、消極的になってしまいます。
そんな自身の無さというマインドブロックも、人前で話せるようになれば自然と自信に変わるはずですので、生徒さんに自信を付けていただくためにもアウトプットの場を複数回設けています。
③会場の熱量でモチベーションが自然と上がる
我々もせっかく足を運んでいただいている以上は、何か変化を感じてもらいたいと思っています。
そのため受講生の皆さまには積極的な発言の姿勢を促しており、積極的な参加が習慣となっている生徒さんも多く、会場の熱量は非常に高いです。
受講して間もない方でも勉強会に参加すると、場の熱量を感じられ、今後のビジネス活動においてのマインド形成に役立ちます。
学べる内容
具体的に学べる内容はこちらです。
- ビジネスで成功するマインドと具体的な行動
- 本業以外で収入を得る方法
- 本業で活かせる仕事効率や思考
- うまくいく人間関係の考え方や立ち振る舞い方
このように、EPAでは本業でうまくいくための活用術や副業の稼ぎ方、ビジネスで成功するためのマインドについて学ぶことができます。
講師について
総合勉強会の講師について紹介します。
①講師 高橋平吉さん

株式会社Historia代表
EPA代表の高橋平吉さんです。
今後は海外へ活動拠点を移す関係もあり、講師として登壇していただく回数がかなり減ってくると予想されます。
代表の視点からの成功マインドや経営について発信する機会が減ってしまうため、高橋平吉さんが登壇する回は今後かなり貴重になってくるでしょう。
②講師 山田由真さん
株式会社LiR 代表
受講してわずか8ヶ月でタワーマンションへ引っ越して、EPAの女性リーダーとして最前線で活躍されています。
今年の3月にはYT株式会社の代表として、活動されています。
③講師 吉田明倫さん
株式会社Global seed 代表
EPAを受講される前はフリーターとしてパチンコ屋とコンビニバイトの掛け持ちをしていたのですが、それでも生活費をなんとか賄えるくらいだったそうです。
しかし、受講後は高級車に乗ったりと憧れのライフスタイルを手にすることができ、今後はNPO法人の立ち上げを目指して活動されています。
④講師 石濱力人さん
株式会社COE 代表
受講前は警察官として従事しており、受講後は3ヶ月で経済力を身に付け脱サラ。
事業は高齢者用の配送サービスを展開しており、今後は男性フェイシャルなどの美容業も開業されるそうです。
講義の内容について

①質問講義について
生徒さんから聞きたい内容を聞き、講師が答えていく講義です。
2022年の勉強会では、以下のような質疑応答について講義しています。
- 他人の言動に対して気にしすぎない考え方やマインドについて
- 発言や質問する際になにかいいたくても言えないため、すぐに言葉にするコツ
- 脱サラへの不安の解消の仕方を知りたい
- 事業を立ち上げる前にやっておいたほうがいいこと
- ルサンチマンから抜け出す方法
- ビジネスにおいて依存していいこと、悪いこと
- マインドセット動画を日常に落とし込むコツ
- 1日のタスクを終えた後の考え方、有意義な過ごし方
- 脱サラしたときの決め手は何だったか
- 講師の方々の息抜きを知りたい
さまざまな視点での悩みについて、講師の思考を学ぶことができます。
毎回勉強会に参加していると、段々と講師の成功マインドや考え方が分かってきて、日々の生活でも講師ならどう考えるかと客観的に物事を捉えていけるようになります。
②受講生のアウトプットについて
総合勉強会では、毎回2名の受講生へビジネス活動で役立つ考え方をアウトプットしてもらっています。
社会人になるとどうしても人前に立つ機会が減り、組織の一部としてスポットを浴びることがなくなります。
そのため皆さまには大勢の前で発表するという成長の機会を与え、その経験を自信に変えていただいています。
こちらが受講生アウトプットの一例です。
- 自分自身を表現する
- 今日から使える自信のつけ方
- 共感力について
- 自分自身の見つめ方
- アウトプットを最大限に活かす
また、2022年の新たな取り組みとして、マインドセット動画を70まで視聴した方へ感想をアウトプットしてもらっています。
受講して間もない方にとっては、少し前に受講された方へどのような変化があったかが知れるため、とても心強いですね。
③講師における講義について

受講生だけでなく、講師側にも毎回学びについてアウトプットしてもらっています。
- EPAを受講して良かったこと
- 起業してみて感じた変化や感想
- 経営することの大変さ
- 行動ベースで生徒さんが今何をすべきか
このように、経営をされている講師にしか話せない経験談や内容がたくさんあります。
また、一見自分とは程遠い成功者と感じられる方もいるかもしれませんが、講師陣も数年前は皆さまと同じ立場の受講生でした。
だからこそ成功していくための思考を行動ベースで話すことができますし、その過程での楽しさや苦労も伝えることができます。
「すごいなぁ」と聞くだけではなく、今の自分でも実践に移せることはなんだろうと自分ごとにして話を捉えていくと、より貴重な講義になりますね。
④2週間後に向けてのワーク講義について
こちらの勉強会では皆さんがより目標に向かってコミットし、継続できるようような目標設定の場を提供しています。
まずは2週間後までの目標を立てて、実行してもらっています。
・仕事から帰宅したら必ず1時間は学びの時間へ充てる。
・電車移動の時間でYouTubeを見るのではなく、マインドセット動画を視聴する。
このように少し負荷のかかることでもいいので、時間の浪費を投資へと変えるための決断をします。
大事なことは、この目標設定は講師や運営側に決められたものではなく自分で決めた目標です。
1日でもサボろうものならそれは「自分に負けた」ということであり、そのような人間が人生を変えるのは夢のまた夢になってしまいます。
夢は叶うものではなく叶えるものとよく言いますが、叶えるための土台を一緒に整えていくイメージですね。
EPA総合勉強会に参加した感想・生徒さんの声
EPAでは、毎年生徒さんのリアルな声を調査するため、アンケートの回答を依頼しています。
その中で総合勉強会へ参加された生徒さんの感想をいくつか紹介します。
- 他の受講生との交流の場にもなって自分の成長に繋げやすい場所だと感じました
- 自分の思考や価値観外のことを学べて、毎回新鮮な発見などが見つかって、とても満足しております
- 実績を残している方がどのような思考、行動をしているのかを理解することができ、自分が何をするべきなのか、今の自分との差を知ることができていると思います
- 以前より活発になってきていて非常に満足しています
- 勉強会は毎回の刺激になっています。受講生や講師の方々との交流もできるので、自己成長の場となっています
他の受講生や講師から良い刺激を受けて、日々の取り組みでの活力となることが総合勉強会の意義だと感じているため、運営側としてもそのような意見があると嬉しく思います。
自分では気付けない考え方や価値観に触れることもできるため、学びの場へ参加することはとても有意義な過ごし方と言えますね。
まとめ

いかがでしたか。
今回は、2022年最新版の【マインド思考編】ENTRE PLACE Academy(EPA)総合勉強会についてお伝えしました。
講師陣や生徒さんの熱量が少しでも感じてくださったら嬉しいです。
EPAを受講して変わってきた人は、自ら設定した目標を守り、コツコツと実践してきた方だけです。
この記事を見てくださった方の人生において、よりよくできる一つのきっかけになれば幸いです。
【改めてEPAはこのような方へおすすめできます】
- 変わりたくても変われない
- 一人だとなかなかモチベート管理できない
- もっとスピード感を持って成長したい
- 本業でも活かせるスキルを知りたい
- 脱サラして時間とお金を手に入れたい
- 将来不安だけど、何から行動していいか分からない
- どんな副業から始めればいいか分からない